ECO Meetingは機能が必要最低限に厳選されている事で、シンプルで運用しやすく、また、文書へのセキュリティも高い安定したシステムだと思います。
ECO Meetingは、iPadの操作性の良さに加えて非常にシンプルな構成なので、すぐに理解でき、初見で使えると感じました。(大阪学院大学 事務長 西川様)test
紙を使った会議をやめたことにより、コスト削減、セキュリティ対策、エコロジーへの取り組みといった、様々な問題点が一挙に解決しました。
会議資料を別の上位会議でも利用。簡単な設定で再利用できるので資料準備の手間が軽減できたり、情報共有のスピードが上がりました。
システムの導入にあたりIT 機器への対応スキルなどを危惧していましたが、ECO Meeting™のiPadによる直感的な操作性は、スキルの習熟を必要とせずスムーズが移行が実現できました。
従来のペーパーレス会議システムとは違い、コンパクトな製品構成と必要機能のみで構成されたシンプルさが、会議システムとして大きなメリットになっていると感じました。
オリジナルの会議システムから安定したECO Meeting CLOUDへ切り替えた事で、様々な不安が解消されました。
大学運営の指針に基づいた環境対策など、検討していた要素を満たす事はもちろん、「独自のセキュリティの高さ」と「システムでありつつ誰にでも扱える仕組み」が導入の決め手でした。
教育機関としてiPadなどのスマートデバイスを学校教育や授業に取り入れていく方法を模索していました。
複数のペーパーレス会議システムを拝見し、セキュリティや機能などを比べて、ECO Meeting だけが本学で導入運用できると確信を持てました。
セキュリティの高さやアプリの機能、画面のシンプルさなど、本学ではECO Meetingが最も使いやすいシステムだと感じました。
理事会や所属長会議で使用される会議資料の印刷や事前の郵送に要する時間の削減、および配布済み資料の回収・管理が課題でした。
2012 年にECO Meeting4U をご導入いただいた京都大学様。導入後、5年間の運用で気づかれた点や今後の展開について企画・情報部の川内部長、荒谷課長、澤田掛長にご意見を伺いました。
本学の情報化推進の一つとして、iPadの活用を考えていました。その活用策の一つとして、ペーパーレス会議システム「ECO Meeting™」を導入しました。
政令指定都市としては全国2番目の導入となるタブレットを使ったペーパーレス会議システムの活用で、行政運営におけるICTの活用と推進、及び印刷コストの削減や、職員の会議資料作成時間の短縮を図ります。
セキュリティを保ちつつペーパーレス会議を実現できるシステムを探していました。さらにiPadの優れた操作性と安定性の観点から採用を決定しました。
ECO Meeting は会議システムとして扱いやすいだけでなく、会議資料に対するセキュリティや情報管理もしっかりと考えられていると思います。
環境ISO(ISO14001)取得企業のペーパーレス化対策としてECO Meetingのシステムや導入への敷居の低さは魅力でした。
一回の会議で200ページ程の資料を参加者分印刷して使っていましたが、ECO Meetingの導入により一挙に削減でき、大きなコストダウンと時間短縮につながっていると思います
より扱いやすいiPad を用いたペーパーレスシステムとしてECO Meeting の導入を検討。直感的で扱いやすく導入直後からスムーズに会議を進行できています。
議会中にシステムが止まってしまい奔走する事態は極力避けたい。 そこで「安定していて 止まらない」ECO Meetingに決めました。
ECO Meetingが最も使い勝手がよく、セキュリティ面でも安心して運用できると感じました。想定していた紙やコストの削減だけではなく、業務の効率化など目に見えない効果もあるとても良いシステムだと感じています。
初見でもわかりやすい操作性と紙の会議書類に近い見た目、文書に対するセキュリティの高さなど総合的な評価が高い製品だと思います。
ECO Meeting 4U は、ペーパーレス会議システムとして安定しているだけでなく、個別や複数選択などの実用的な投票システムが標準で実装されており、会議中に行う投票や集計に関わる事務処理の大幅な効率化と正確性の向上が実現でき、使い勝手が良いと実感しております。
デジタルによる教材配信システムで正確で鮮明な学習教材を学生に配信。正しい知識を確認しながら予習・復習ができるようになりました。
ECO Meeting™の導入により、教授会やその他の会議で配付していた段ボール2箱分の会議資料が、ゼロになりました。
ICT 教育を行うにあたり、教員もiPad を使える必要性を考えた時、ペーパーレス会議システムの導入が効果的で即効性があると感じました。
市の情報化推進施策に基づいてペーパーレス会議システムを導入。ECO Meetingは類似製品の中でも扱いやすいシステムだと感じました。
市の情報化推進計画に基づいてペーパーレス会議システムを導入。ECO Meeting は類似製品の中でも扱いやすいシステムだと感じました。
PC からスマートデバイスのようなメディアの変化・進歩にあたり、業務スタイルに合わせた運用スキルの習得に、ECO Meeting は非常に効果的なシステムであると実感しております。
ペーパーレスシステムの導入で印刷コストや経費削減を検討。直感的で扱いやすいECO Meeting の導入は、ペーパーレスへの意識向上にもつながっています。
ECO Meeting で、大人数の会議をペーパーレス化。安定して使いやすいシステムで以前の紙での会議には戻れないと実感しています。